ポケットマルシェは生産者から直接買い物ができる便利なアプリです。
今回はリンゴを注文しました。
好きな果物はといわれたらリンゴは3本の指に入ります。
なかでも「ふじ」が大好物です。
1日1個のリンゴは医者知らずといわれているリンゴを生産者から直接買ってみました。
どんなリンゴが届いたのか紹介します。
ポケットマルシェはスマホから簡単に登録注文できます。
ポケットマルシェで届いたリンゴを紹介
ポケットマルシェで買ったリンゴがこちら。
梱包は段ボールに緩衝材付き、丁寧に発送していただきました。

葉とらずサンふじです、ツヤツヤしておいしそうです。
葉とらずとは葉っぱをとらない栽培方法で葉とらずの言葉通りに葉っぱを木からとらないです。
葉っぱで作られた栄養が実にたくさん伝わるので味が良くなるという訳ですね。
リンゴを切ってみたので中をみてください
さっそくリンゴを切って中を見てみるとこんな感じでした。
リンゴといったら蜜ですね。
このリンゴも蜜がたくさん入っているんじゃないかと期待していました。

半分に切ってみるとちょっと物足りないかなぁ。
でも、問題は味ですからね。
リンゴの味はどうなのか?
さて肝心な味は?
見た目は蜜があまり入っていないようだと書きました。
ですが、実際に食べるととてもジューシーでびっくり!
甘さもすっきりとした甘さでとてもおいしいです。
リンゴの香りも十分にあって最高です。
歯触りもサクサクとしていて噛めば噛むほどリンゴの果汁を感じることが出来ました。
青森の生産者から購入
リンゴの生産が盛んな都道府県といわれたら、すぐに思いつくのが青森県。
ちなみにリンゴ生産量ランキングを調べてみると青森県がランキングトップでした。
その他にリンゴ生産量が多い上位の都道府県は長野県や岩手県、山形県などのようです。
ポケットマルシェは生産者さんと直接つながっています。
なので日本中どこからでも商品を購入できます。
新鮮な食材を直接買えるのがポケットマルシェのいいところです。
今回リンゴを購入したのは青森県の生産者さんです。
リンゴは青森県以外の生産者さんもたくさん出品しているのでいろんな県から購入して食べ比べするのも面白いかもしれないですね。