
部屋にいても足元が冷えてつらいけど何かいい対策ってないのかな?
スリッパや靴下は試したけど物足りない感じです。
室内にいても足元が冷えてつらい。
暖房を強くしても足元だけは暖まらない。
そんな足元の冷えに何か対策をしていますか?
世間一般ではスリッパや靴下などで対策をしていると思います。
それでも気休め程度で物足りないですよね。
スリッパだと移動するたびにパタパタ音がして不快になる時もあります。
靴下を履くのもいいですが室内ではリラックスしたいですよね。
そんな足元の冷え対策にアウトドアブランドのアイテムを試してみて下さい。
足元の冷え対策にアウトドアブランド
さっそくですが足元の冷え対策におすすめなのが、アウトドアブランドのモンベルの商品です。
モンベルは日本のアウトドアブランドでキャンプ用品や登山用品など販売しています。
おすすめ商品
モンベルの【キャンプシューズ】
キャンプや山小屋泊などで足元を冷えから守る屋内用防寒シューズです。薄手ながらも暖かく、ストレッチ性に優れたフリース素材を使用。底面には滑りにくく耐久性に優れた合成皮革を使用し、ウレタンフォームを挿入しているので、冷えにくくソフトな履き心地です
引用:mont-bellより
いろんなカラーやサイズがあるので家族みんなで履いたら暖かくいられると思います。
洗濯も出来るので二個持ちして使ってもいいですね。
足元の冷えは解消するの?
実際に履いているモンベルのキャンプシューズです。
長年愛用しているのでいい味が出てしまっています。
なので白黒画像で紹介しています。
実際はアイボリーの商品になります。
何年も履いていますがまだまだ履ける状態です。
このキャンプシューズをおすすめする訳
②靴下のようにきつい感じがしない
まずは①のスリッパのようにパタパタしないです。
このキャンプシューズの底は合成皮革なっていて柔らかいです。
ほつれも出ないし非常に丈夫に作られています。
さすがアウトドアブランドだと思います。
この合成皮革がいい仕事をしていて床の冷たさから足を守ってくれます。
スリッパのように底が固くないので歩いてもパタパタ音はしませんよ。
次に②靴下のようにきつい感じがしないです。
足首・つま先に余裕があって締め付けられることがありません。
素材も柔らかいので肌触りもそんなに気になりません。
伸び縮みするので脱いだり履いたりするするのも楽にできます。
足元の冷え対策 まとめ
室内履きつかえる商品、モンベルのキャンプシューズを紹介しました。
履き心地も柔らかくてゴワゴワしませんしサイズもゆったりしています。
足元が冷える、つま先が冷えて感覚がなくなるそんな冷え対策におすすめです。
キャンプや山小屋で寝泊まりするときに足元を冷えから守るための商品なんですが、自宅の室内履きでもぜんぜん問題なくいけますので使ってみてはどうでしょうか。