初心者がはじめて選んだ動画編集ソフトとお得な買い方

買ってよかったもの

動画編集をぜんぜんやったことが無いわたしが選んだ動画編集ソフトを紹介します。
わたしは動画編集やったことありません。

初心者にもならない超入門レベルです。

 

「もっとはやく動画編集をやっていればよかった!」
と思ったので超入門レベル、初心者のわたしが

 

なんの動画編集ソフトを選んで買ったのか?

お得な動画編集ソフトの買い方ってなに?

なぜいま動画編集をしようと思ったのか?

など動画編集ソフトについて紹介します。

 

動画編集ソフト、超初心者のわたしが選んだもの

 

動画編集ソフトを選ぶためにWEBやYouTubeで検索しまくりました。
とりあえずは初心者らしく使いやすいものを選ぶ方向です。

 

もったいぶっているのも何なので買ったものの紹介です。

動画編集ソフトはアマゾンで買いました。

 

アドビシステムズ

Adobe Photoshop Elements 2019 & Adobe Premiere Elements 2019
Windows対応|カード版(Amazon.co.jp限定)

 

このソフトを選ぶことにした訳は下の3つです。

 

①有名なアドビ製品であること。

初心者なので失敗したくなかった。
有名なアドビ製品で使ってみた結果、失敗したと思ってもあきらめられる。

 

②Photoshop(写真)とPremiere(動画)のセットだったから。

家庭で撮りためてある写真や動画を整理整頓したかったから。
有名なPhotoshopも入門編としていじれるので。

 

③買い切りの動画編集ソフトでプレッシャーがない

買い切りの動画編集ソフトになります。
月額料金ではないので料金のプレッシャーが少ない。
やらなければならない感がなくて好きな時にいじれる。

 

 

お得な動画編集ソフトの買い方

 

上でわたしが買った動画編集ソフトと選んだ訳を紹介しました。

紹介した動画編集ソフトをチェックして「えっ」と思うところがあると思います。
確認してもらうと

 

2019となっています。

 

2020年の間違いじゃない?
と思うかもしれませんが間違いなく2019を買いました。

 

いまは2020年なので古いバージョンなのが分かると思います。
家電やPC、スマホなどでいうと型落ち商品ということになります。
ひとつ古い商品つまり「旧製品」です。

 

家電やPCなど型落ちにになると値段がやすくなりますよね。
あえてやすくなった型落ち商品を買うひとも中にはいるようです。

 

「型落ち」「旧製品」とはいっても機能はほとんど変わりがないようです。
デザインが少し変わったり、機能が何個か追加されたりするのが一般的ですね。

 

新製品が発売されるとどうなるでしょう?
型落ちは機能はほとんど変わらないのに値段がやすくなります。
なので新製品にこだわらないわたしは2019の旧製品を買ってみたということです。

 

 

Amazon.co.jp

 

Amazon.co.jp

 

見ていただければ分かりますがそこそこ値段に差があります。

購入したのはカード版(Amazon.co.jp限定)です。
これは下のような紙のカードが1枚おくられてくるだけです。

 

これだけなので驚きますが間違いなく裏面にシリアル番号が記載されいます。
アマゾンからのメールや説明書をきちんと確認してください。
記載されているシリアル番号をつかえば完了です。

 

正しくちゃんとアマゾンからのメールと説明書を読みましょう。

なぜいま動画編集をしようと思ったか?まとめ

 

動画編集ソフトを買ってみて少しずついじっています。
動画編集をやっているとあっという間に時間が過ぎてしまっています。

 

動画編集をするたびに新しい機能の発見があります。
もう一度かさねて

「もっと早くはじめていればよかった」

と思っています。

 

なぜいま動画編集をしようと思ったか?

それは5Gの時代がやってきているからです。
2020年3月から大都市を中心にサービスがはじまる予定です。

 

5Gの特徴は大きくわけると3つ

 

①高速・大容量

②低遅延

③多接続

デジタル家電などは家の中や外で操作できたり。
自動車の自動運転システムも向上したり。
ゲームや映像サービスも進歩し発展します。

 

5G時代が本格的になるとこれまで以上に動画サービスが活発になるようです。

 

いま教育現場でも教科書にかわって動画が活用されています。
仕事をしている会社でも動画サービスの技術がどんどん必要になっています。

 

わたしの動画編集技術はまだまだなので、先になると思いますが次は編集した動画を発信してみたいと思っています。

動画編集をやってみたい、動画編集ソフトはなにをつかったらいいのか?
興味があるのならすぐにはじめてみることをおすすめします。
といことで「初心者がはじめて選んだ動画編集ソフトとお得な買い方」でした。